最近新しく始めた、息子のお手伝いっ
お洗濯物干しっ

息子用に小さい洗濯ばさみハンガーを試しに買ってみて挑戦っ
ちなみにこれは100均のダイソーで見つけたミッキーのものっ

小さいものがたまたまコレしかなかったので買ってみたのですが、このミッキー型の洗濯ばさみ、ちょっとの力で開けるようで、息子2歳6ヶ月にもできましたっ
慣れてきたら、右手で洗濯ばさみ・左手で洗濯物って感じでうまく手を使えるようにっ
1人でスムーズに干すのはまだちょっと難しいけどっ
というかっ
このミッキーのハンガー、息子が気に入りすぎて遊びすぎて、早々に壊れてしまいましてっ

今は別のものを使っていますっ
(こちらは100均のキャンドゥで購入)
新しいのは結構力がいる洗濯ばさみみたいで、両手を使って(ときには片手で)洗濯ばさみを開けてもらって、その隙に私が洗濯物を干すスタイルっ

またミッキーのを買ってもいいのですが、息子のことだからまた振り回してすぐ壊しそうだし、無理に1人でやらせなくても、今はこの二人三脚スタイルでいいかなーって思っているところですっ
息子の使ったハンドタオルや靴下を干してもらって、乾いたらお片付けもっ
最近ハンドタオルを畳むのが好きで、特に教えていないのですがある日突然自分で畳みたがりましたっ
多分NHK Eテレの『おかあさんといっしょ』のコーナーで子どもたちが畳むのを見てやりたがり始めたんだと思うっ
(以前からそのコーナーは見ていたし、ずっと前に畳み方を教えたこともありはしたけど、その頃は特にやりたがらなかったから謎です。畳みたい時期が来たのね。)

手を洗ったあとも、毎回ハンドタオルを畳みたがり、きれいに畳んでくれますっ
折り紙とかハマるかもっ?と思って1回やらせてみたのですが、全然響かずっ
ハンドタオルを畳むのがいいらしいっ
あとは靴下も同じものを組にして重ねて、いつもしまっているタンスに持って行ってしまってくれますっ
お手伝いが増えれば増えるほどこちらは時間がかかって大変だけどっ
毎回とても楽しそうにやっているので、やりたがる間は続けようと思いますっ

お洗濯物干しっ


息子用に小さい洗濯ばさみハンガーを試しに買ってみて挑戦っ

ちなみにこれは100均のダイソーで見つけたミッキーのものっ


小さいものがたまたまコレしかなかったので買ってみたのですが、このミッキー型の洗濯ばさみ、ちょっとの力で開けるようで、息子2歳6ヶ月にもできましたっ

慣れてきたら、右手で洗濯ばさみ・左手で洗濯物って感じでうまく手を使えるようにっ

1人でスムーズに干すのはまだちょっと難しいけどっ

というかっ

このミッキーのハンガー、息子が気に入りすぎて遊びすぎて、早々に壊れてしまいましてっ


今は別のものを使っていますっ

(こちらは100均のキャンドゥで購入)
新しいのは結構力がいる洗濯ばさみみたいで、両手を使って(ときには片手で)洗濯ばさみを開けてもらって、その隙に私が洗濯物を干すスタイルっ


またミッキーのを買ってもいいのですが、息子のことだからまた振り回してすぐ壊しそうだし、無理に1人でやらせなくても、今はこの二人三脚スタイルでいいかなーって思っているところですっ

息子の使ったハンドタオルや靴下を干してもらって、乾いたらお片付けもっ

最近ハンドタオルを畳むのが好きで、特に教えていないのですがある日突然自分で畳みたがりましたっ

多分NHK Eテレの『おかあさんといっしょ』のコーナーで子どもたちが畳むのを見てやりたがり始めたんだと思うっ

(以前からそのコーナーは見ていたし、ずっと前に畳み方を教えたこともありはしたけど、その頃は特にやりたがらなかったから謎です。畳みたい時期が来たのね。)

手を洗ったあとも、毎回ハンドタオルを畳みたがり、きれいに畳んでくれますっ

折り紙とかハマるかもっ?と思って1回やらせてみたのですが、全然響かずっ

ハンドタオルを畳むのがいいらしいっ

あとは靴下も同じものを組にして重ねて、いつもしまっているタンスに持って行ってしまってくれますっ

お手伝いが増えれば増えるほどこちらは時間がかかって大変だけどっ

毎回とても楽しそうにやっているので、やりたがる間は続けようと思いますっ
