代表的な知育遊びの1つ、ひも通しっ
今日はうちのひも通し事情をお話しようと思いますっ

まず、1歳になってすぐぐらいにアンパンマンのひも通しを始めましたっ
まだ1歳なのですぐにはできなかったし、できるようになったとしても、ママがひもを持って固定してあげて息子が穴に通すパターンっ
息子は1歳の頃は特に、動き回るのが大好きでじっとして作業するタイプではなかったので、なかなかひも通しで遊ぼうとはしなかったですねっ
なので、ママが持っているひもに通すだけでも、できるようになったらすごく褒めて私も喜んでいましたっ
そんなこんなで、ずっとママがひもを持っていたおかげで。。。
2歳になってからも。。。
自分でひもを持って通すのを全然やってくれないっ
そろそろ1人でできるんじゃないかな?と言うかできないとしても練習したら?と思って教えても、「ママ持って!」って感じでっ
もうね、2歳だからね、ママがひもを持てば大きい穴を通すのなんて軽々できるのですよっ。。。
なのでやってもあんまり意味ないし(意味はあると思うのですが、私の当時の気持ちとしては「意味ない」感)、しばらくアンパンマンのひも通しからは距離を置こうと思ってやらなくなりましたっ
そして時は過ぎ、2歳4ヶ月っ

なんか突然、1人で通せるようになってるーーー
しかも何個もっ
ビックリっ

それからはときどき自分で出してきて遊んでいますっ
しばらく距離を置いていたのがよかったのかなっ
あとやっぱり、ひも通しをやりたがる時期もありますよねっ
モンテッソーリ教育で言うところの「敏感期」みたいなっ
というわけで、「今ひも通しの敏感期なのかなっ?」と思って、少し難易度をアップしたひも通しも導入っ
2歳半で始めたこちらっ

ボーネルンドで売ってる、JEGROのジャイアントビーズっ

そして積み上げて遊ぶ息子っ
私が「楽しいねー
」とか言いつつネックレスを作ったりしていたら、息子もひも通しを始めてくれましたっ

うわっ
上手っ
初のジャイアントビーズでも、全然スムーズに通せていましたっ
アンパンマンのひも通し→ジャイアントビーズじゃ難易度上がりすぎかなーと心配していたのですが、もっと難しいビーズにしてもよかったぐらいっ

まぁでもこれはこれで、大きいからすぐにネックレスやブレスレットが完成できて、息子の集中力としてはちょうどいいみたいっ
いろんな色・形があるから勉強にもなるし、見ていてもキレイだしっ
息子はたいていの色は中間色も含めてマスターしているのですが、「透明」はこのビーズで覚えることができましたっ
「透明」って絵本やテレビでも表現しづらいから教えてくれないし、難しいですよねっ
私も以前からときどき教えてはいたのですが、このビーズで自然に覚えることができてよかったなーと思いますっ

そしてこのジャイアントビーズ、息子もとっても気に入ったみたいで、毎日のように遊んでいますっ
次のステップアップもしたいところなのですが、あんまり難しくてやる気がなくなっちゃうのも困るし、なかなか良さそうなものが見つけられなくて。。。
しばらくはジャイアントビーズでいいかなー
ちょうどいいものが買えてよかったですっ

今日はうちのひも通し事情をお話しようと思いますっ


まず、1歳になってすぐぐらいにアンパンマンのひも通しを始めましたっ

まだ1歳なのですぐにはできなかったし、できるようになったとしても、ママがひもを持って固定してあげて息子が穴に通すパターンっ

息子は1歳の頃は特に、動き回るのが大好きでじっとして作業するタイプではなかったので、なかなかひも通しで遊ぼうとはしなかったですねっ

なので、ママが持っているひもに通すだけでも、できるようになったらすごく褒めて私も喜んでいましたっ

そんなこんなで、ずっとママがひもを持っていたおかげで。。。
2歳になってからも。。。
自分でひもを持って通すのを全然やってくれないっ

そろそろ1人でできるんじゃないかな?と言うかできないとしても練習したら?と思って教えても、「ママ持って!」って感じでっ

もうね、2歳だからね、ママがひもを持てば大きい穴を通すのなんて軽々できるのですよっ。。。
なのでやってもあんまり意味ないし(意味はあると思うのですが、私の当時の気持ちとしては「意味ない」感)、しばらくアンパンマンのひも通しからは距離を置こうと思ってやらなくなりましたっ

そして時は過ぎ、2歳4ヶ月っ


なんか突然、1人で通せるようになってるーーー

しかも何個もっ

ビックリっ


それからはときどき自分で出してきて遊んでいますっ

しばらく距離を置いていたのがよかったのかなっ

あとやっぱり、ひも通しをやりたがる時期もありますよねっ

モンテッソーリ教育で言うところの「敏感期」みたいなっ

というわけで、「今ひも通しの敏感期なのかなっ?」と思って、少し難易度をアップしたひも通しも導入っ

2歳半で始めたこちらっ


ボーネルンドで売ってる、JEGROのジャイアントビーズっ


そして積み上げて遊ぶ息子っ

私が「楽しいねー



うわっ


初のジャイアントビーズでも、全然スムーズに通せていましたっ

アンパンマンのひも通し→ジャイアントビーズじゃ難易度上がりすぎかなーと心配していたのですが、もっと難しいビーズにしてもよかったぐらいっ


まぁでもこれはこれで、大きいからすぐにネックレスやブレスレットが完成できて、息子の集中力としてはちょうどいいみたいっ

いろんな色・形があるから勉強にもなるし、見ていてもキレイだしっ

息子はたいていの色は中間色も含めてマスターしているのですが、「透明」はこのビーズで覚えることができましたっ

「透明」って絵本やテレビでも表現しづらいから教えてくれないし、難しいですよねっ

私も以前からときどき教えてはいたのですが、このビーズで自然に覚えることができてよかったなーと思いますっ


そしてこのジャイアントビーズ、息子もとっても気に入ったみたいで、毎日のように遊んでいますっ

次のステップアップもしたいところなのですが、あんまり難しくてやる気がなくなっちゃうのも困るし、なかなか良さそうなものが見つけられなくて。。。
しばらくはジャイアントビーズでいいかなー

ちょうどいいものが買えてよかったですっ

スポンサードリンク