先日、ファミリアの1000daysプログラムのイベント【ベビーサイン「はじめてのサイン」】に参加してきましたぁ

ちょうどゴールデンウィークで夫がお休みだったので、家族3人でっ
代官山店で参加しましたっ
ここはフォトスポットが多くて楽しいっ

↑偶然2人でおすまし顔っ
ベビーサインは、私も完全に独学で「ミルク」だけは生後1、2ヶ月くらいからやっているのですが、今のところベビーちゃん全然やらないですっ(笑)
まぁまだ早いかなっ
「本当にやるようになるのか?」っていう興味本位もありつつ、「ミルクほしいときわかったら便利だな」と思って教え始めたのですっ
確かに新生児のときは、ミルクほしいときわかると便利なんだけど、今となっては別にそんなに便利でもないかも(笑)とか思ったりもしますがっ

さてっ
ファミリアで教えてもらったベビーサインはと言うとっ
「ミルク」はなく(笑)、これからの月齢に役に立ちそうなものをいくつか教えてもらいましたっ
でもベビーサインって、もちろん便利さもあるんだけど、まだしゃべれないベビーちゃんとのコミュニケーションが目的って感じなんですねっ
それは魅力ですよねっ
「ミルク」も含めて、いくつか教えていって、おしゃべりできるようになるまでのコミュニケーションツールとして使っていきたいと思いますっ

代官山店だったので、待ち受け画面も撮影しちゃいましたっ
ちなみに家族みんなでのおでかけだったので、イベント前には六本木のミッドタウンへっ


以前行ったときに見たこいのぼりをベビーちゃんにも見せたくてっ



おやつは、とらやの柏餅(みそあん)
そして、イベント後には叙々苑で焼き肉ディナー
1日楽しかったぁ


ちょうどゴールデンウィークで夫がお休みだったので、家族3人でっ

代官山店で参加しましたっ

ここはフォトスポットが多くて楽しいっ


↑偶然2人でおすまし顔っ

ベビーサインは、私も完全に独学で「ミルク」だけは生後1、2ヶ月くらいからやっているのですが、今のところベビーちゃん全然やらないですっ(笑)
まぁまだ早いかなっ

「本当にやるようになるのか?」っていう興味本位もありつつ、「ミルクほしいときわかったら便利だな」と思って教え始めたのですっ

確かに新生児のときは、ミルクほしいときわかると便利なんだけど、今となっては別にそんなに便利でもないかも(笑)とか思ったりもしますがっ


さてっ


「ミルク」はなく(笑)、これからの月齢に役に立ちそうなものをいくつか教えてもらいましたっ

でもベビーサインって、もちろん便利さもあるんだけど、まだしゃべれないベビーちゃんとのコミュニケーションが目的って感じなんですねっ

それは魅力ですよねっ

「ミルク」も含めて、いくつか教えていって、おしゃべりできるようになるまでのコミュニケーションツールとして使っていきたいと思いますっ


代官山店だったので、待ち受け画面も撮影しちゃいましたっ

ちなみに家族みんなでのおでかけだったので、イベント前には六本木のミッドタウンへっ



以前行ったときに見たこいのぼりをベビーちゃんにも見せたくてっ




おやつは、とらやの柏餅(みそあん)

そして、イベント後には叙々苑で焼き肉ディナー

1日楽しかったぁ

スポンサードリンク